- チケットのご案内
- シェアサイクル1日パス
- シェアサイクルご利用ガイド
シェアサイクルご利用ガイド
利用方法
自転車を予約する
-
①MOBIRYにログインし
1.チケットを購入する
2.広島・宮島エリア
3.広島市シェアサイクル ぴーすくる
の順に選択します。 -
②自転車を借りる「ポート」を選択します。
-
③一度に使用する「人数」を選択します。
-
④購入決済をします。
-
⑤チケットの購入決済終了後、「購入済みチケットの確認・使用」から「シェアサイクル1日パス」を選択します。
チケットの画面で、予約された「バイク番号」とその「パスコード」をお知らせします。
- 自転車の開錠によって、シェアサイクル1日パスの使用開始となります。
- 自転車予約後、20分以内に自転車の利用を開始してください。
- 時間が過ぎると自動キャンセルになり、再予約が必要になります。
ポートから自転車を借りる
<自転車を予約済みの場合>
-
①MOBIRYにログイン後、「購入済みチケットの確認・使用」から「シェアサイクル1日パス」を選択します。
-
②「シェアサイクル1日パス」に表示された「自転車番号」の自転車を探します。
自転車操作パネルの「START」ボタンを押し、パスコード(4桁)を入力します。 -
③正しいパスコードを入力すると、鍵が自動で開きます。
<自転車を再予約する場合>
- ①MOBIRYにログイン後、「購入済みチケットの確認・使用」→「シェアサイクル1日パス」を選択します。
- ②「予約」→「ポート選択」から自転車を予約します。
- ③以降、<自転車を予約済みの場合>と同じ流れです。
一時駐輪する
-
①自転車を停めて手動で施錠。
-
②自転車操作パネルで「START」を押し、パスコードを入力し利用再開。
ポートに自転車を返却する
-
①自転車をラックに差し込み、手動で施錠。
-
②自転車操作パネルの「ENTER」ボタンを押して返却完了。
- パスの有効期限内であれば、エリア内のお好きなポートで何度でも自転車の返却・利用ができます。
- 返却が可能なエリアでは操作パネルのLEDが緑色に点滅します。
- 駐輪場のラックがふさがっているとき(返却できないとき)はコールセンター(0570-783-677)へご連絡ください。
電動アシスト自転車の利用方法

- ①電源ボタンを押します。
- ②ペダルを踏まずに約2秒そのまま待機してください。
- 走行開始時からアシストが作動するため、こぎ出し時はご注意ください。
- バッテリー残量を確認してからご利用ください。